
10本のスタッドの内 1本にガタがあった為 ハブを取り外し


今回は裏の潰してのカシメをさらに潰して対応、溶接など他に方法もありますが 現物を見ての判断で今回は溶接は控えました
これでいつまでも長持ちしてくれるといいのですが



右側フットボード後方ブラケットはEXシステムとの干渉を避けるように製作
パイプの下を通すとバンク時に簡単に地面に擦りそうなので パイプの上を通してカムカバーの3本のスクリューで固定


ラチェットトップ用シフトレバーをロータリートップにそのまま流用

変にワンオフで製作するより、こっちの方がよっぽどしっくりくると思います

停車時に内股に触れにくく、操作時の前後のストローク量を考慮し、コイル・オイルタンク・クラッチを切ったときのリリースレバーに干渉しない、無理なく操作できる位置に… したつもりです