フルカスタム中の90年FXSTC、 どんどんバラバラにされて一時期とても小さくなったのですが(笑) 74スプリンガーがついてまた少しずつ大きくなっていきそうです。


すぐに気付いた人もいるでしょうか?ホイールキャップを装着しました。(うるさい人はウィールキャップと言いますね。)
顔見知りのハマーサイクルさんのアルミ製ホイルキャップを、世界初でしょう。。。 強引にあの純正のアルミダイキャストディッシュホイルに取り付けてしまいました!
(このホイールは馬鹿にしてコンクリートホイルとか一円玉とか言われる時もある困った奴でした。)

自画自賛、カッコイイデス。 このためにホイルキャップも多少加工して、タブをホイールリムにアルミ溶接。 固定のスクリューはマイナス頭のパーカライズドスクリュー。 左側はTIGで肉盛りした後 ならしてタップを立てて取り付けました。
スイングアームのキャリパーブラケットも当然削ぎ落として (チョッパーですから、) 右側はスーパークリーンになりました。
左側にPMのスプロケットブレーキ取付予定。 欲を言えばスイングアームを加工してショートホイールベース化もしたいのですが売値にひびいてきますので今回は見送ります。
オーナー募集中! 価格はお問い合わせください!

ミッションのクロームカバーやカムカバー、オイルタンクも ちゃんと取り外して細かいビーズブラストで細部までツヤを落としてからヘアライン加工。

ヘッドはアルミナサンドでブラックコートや汚れををフィンの奥まで徹底的に落としてから、最大のガラスビーズを打ちつけて少し光沢のあるビーズブラスト仕上げ。 ロッカーカバーはミッションと同じくクロームをヘアライン仕上げ。

最後にオープンベルトキットのプレートのビレット感を消すためエッジモーターサイクルですけど(^_^;) エッジを削って仕上げ これも最大ビーズで光沢ブラスト処理。
春のJOINTS CUSTOM BIKE SHOWに持ってく予定です。