
クラッチバスケット内、ダストでベタベタだったのでプレート類も含め完璧に洗浄🧹

フリクションプレートのスライドがスムーズでない箇所のみハンドリーマーで改善

やっとアウターカバーを閉じる事が出来ました💦

ついでにシフトリンケージのグリスアップ

念の為トランスミッションベースナットも緩めて組み付け

劣化してコリコリとスムーズでなかったインナープライマリーケースベアリングを日本製新品に交換🔃
ケースの劣化により圧入出来ずスコスコの為、専用のリテイニングコンパウンド(ボンド、ネジロック剤の様な物)を塗布して固めます

そこかしこに異様に使われているシーラーの除去作業…
クラックが隠れていないかのチェックも兼ねて

インナープライマリーハウジング取り付け前に取り付けボルト類や車両側のベタベタ汚れのクリーニング✨

完璧に洗浄後✨ 専用プーラーでシールを抜いてまた内部を洗浄✨
サンダンス製リークレススラストスペーサー&シールを組込み